October 2008
S
M
T
W
T
F
S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  




top
About This Site (19)
Book (59)
Cat (73)
Cat - Behavior (425)
Cat - Body (35)
Cat - Food (173)
Cat - Goods (105)
Cat - Grooming (90)
Cat - Guests (5)
Cat - Health & Hospital (17)
Cat - Kedama (14)
Cat - Look-alike (23)
Cat - Nekokusa (16)
Cat - Other Cats (48)
Cat - Owner's Voice (25)
Cat - Sleep (198)
Cat - Time Capsule (56)
Cat - Wallpaper (3)
Cat - Website (12)
Cat - Wrestling (31)
Column (8)
Donguri (10)
Food & Cooking (55)
Illustration (8)
Knitting (8)
Life & Work (77)
Movie (19)
Music (13)
Photograph (16)
Travel (22)













March 18, 2008

フードプロセッサー検討中

[Category: Cat - Food]

今さらながら、猫ごはん作り用に、フードプロセッサーの購入を検討中。
メーカー各社のラインアップの中から、候補を3つまで絞りこんだところ。


0318_01.gif
【第1候補】クイジナート DLC-1JBS ミニプレッププロセッサー
0.5リットルの容量を確保しながら、他製品と比べて圧倒的に小さくて軽量なのがポイント。
収納することを考えれば、これがいい。デザイン家電っぽい外観もいいな。



0318_02.jpg
【第2候補】クイジナート LPP2JW リトルプロプラス フードプロセッサー
家庭用フードプロセッサーとしては数少ない、1.0リットルの大容量が魅力。
でも、デザインがいまいち。(70年代の家電っぽいと思うのは私だけ?)
実用性で選べばこれなんだけどなー。



0318_03.jpg
【第3候補】テスコム フードプロセッサー/TK4000
デザインは悪くないけど、うちのキッチンに置くにはやや大きすぎるのがネック。


わりと見た目にこだわる私。


  *  *  *  *  *



0318_04.jpg
ちなみにこちらは、現在うちで猫ごはんの野菜を処理するのに使っているイワタニ ミルサー IFM-700G
1度に処理できる量が少ない(容量260cc)のと、水気の多い食材でないと扱えないのが、ちと不便。
作りおきでなく、毎食ごとに少量ずつを作るならこれでいいんだけどね。


ところで、お肉をフードプロセッサーかけると、普通はミンチになるわけだけど、
もし「1cmくらいの角切り」に加工できる機能があったら、すごくいいと思うのになー。
ミンチばっかじゃ、猫としても、歯ごたえがなくて物足りなかったりするのかなあ、やっぱり。

そんなこんなで、悩み中。


0318_05.jpg

Posted by mik at 01:11 PM | Trackback (0)


Comments: フードプロセッサー検討中

コメントするのは久しぶりです!
毎回手作りされててミルちゃんキクちゃんは幸せですね!
ミキサーですがハンドタイプでは駄目なんですか?
お手入れも楽だし収納もコンパクトですよ☆

Posted by mamanyas at March 18, 2008 02:27 PM

> mamanyasさん
お久しぶりです〜。コメントありがとうございます。
ハンドタイプのものは、1度に処理するのが少量であれば便利なのですが、
わが家のように、1kgとか2kgとかの大量の肉や野菜を扱う場合は、
刃渡りが長くてパワフルなフードプロセッサーの方が効率的だと思うのであります。

Posted by mik at March 18, 2008 02:42 PM

どうせ置くなら、かっこいいのが良いですよね!
私の場合、それだけで扱いが丁寧になるかもしれないw

Posted by るんば at March 18, 2008 02:43 PM

いやぁぁぁキクちゃんかわぇぇ〜(*^_^*)
一瞬「緻密画」かと思いました。背景のせいかな?
あ,食いつくとこが違いましたね…(^_^ヘ)

家電の見た目って結構重要だと思いますよ。見た目が気に入らないと,あまり使う気にならなくって,結局吊り棚の奥にしまいっぱなし,なんてこともあるし。
逆に気に入ったものだと,ていねいに使ってまめに掃除するので,ちょっとお高くても結局はおトクかもしれませんしね。

Posted by 杏野雲 at March 18, 2008 03:18 PM

こんにちは♪
うちはデザインいまいちな(^^;)クイジナートLPP2JW使っとります(笑)
私にとっては素晴らしく実用的ですよ〜
容量も猫ゴハンにちょうどいいし。
0.5リットルだと何度も分けて使わないといけないので、ちょっと小さいかもしれないですね。
私も1センチくらいの角切りモードあったらいいなーって思うことがありますよ。
しかたなく一部のお肉は包丁で角切りしてます〜

Posted by dau at March 18, 2008 04:23 PM

そうだね〜。確かにキクちゃんやミルちゃんは
美味しければOKだものね^^
うちにもプロセッサーあります。
多少大きさを調節できます。まあ多少ですが…
選ぶ時やっぱりデザインも気になりますよね。
良いのが見つかると良いですね^^
いやぁ、それにしてもキクちゃん可愛いなぁ^^

Posted by こうちゃん達の保護者 at March 18, 2008 11:08 PM

> るんばさん
かっこいいものなら、愛着がわいて大切にしますよね。わかるわかるー。
逆に、家の中にある古い家電とかは、そろそろ買い替えたいばかりに、
「早く壊れてしまえ!」みたいな気持ちで、乱暴に扱ったりしません?(コラ)

> 杏野雲さん
なるほどなるほどー。
かっこいい家電であれば、出しっ放しにしておいても目障りじゃないし、
いつでも出しっ放しにしてあれば、マメに使うようになるかもしれないですしね。
でも、いくらかっこよくても、容量が少ないせいで、使用中にフラストレーションを感じてしまうような気もするのです。
今、「見た目」と「実用性」を天秤にかけて、悩んでおります…。

> dauさん
ややや、失礼いたしました〜。(焦)
たしか、粒ちゃんちもLPP2JWだったようにと記憶しています。
やっぱり、手づくり食を実践しておられる飼い主さんは実用性第一!なのですね。
コメントありがとうございました。ユーザーの方からの生のお声、とっても参考になりました。(でもまだ決めかねている私)

> こうちゃん達の保護者さん
フードプロセッサー、お弁当作りにも活用されたりするのかしらー。^^
うちにも1台あったら、猫ごはんだけじゃなく、
ヒト用のおかずももう少し作るようになるかなー。←それはどうかな…。

Posted by mik at March 20, 2008 12:24 PM

半解凍くらいの状態で、パルス機能を使ったり、低速あらびき機能を使うことで、角切りのように形はそろいませんが、猫に噛みごたえをのこした状態にするのは十分可能ですよ。
でもまぁ、手切りに勝るものはないんですがね。

Posted by 猫メシラー at March 22, 2008 08:57 AM

> 猫メシラーさん
低速あらびき機能、そんなものがあるなんてっ。
やるなフードプロセッサー!
お知恵をありがとうございます。
フードプロセッサーで猫ごはんを作る日が、ますます楽しみになってきました。

Posted by mik at March 22, 2008 12:49 PM


コメントをどうぞ









この情報を登録しますか?










ミルとキクに一票




20081028melody.jpg
「猫フォトエッセイ・ミルとキク」連載中!
amazonで注文する
楽天ブックスで注文する


20081006_pouch.jpg
携帯サイト「@POUCH」にミルとキクが登場!対応機種はこちらでチェック。


mirukikudiary.jpg
単行本「ミルキク日記」発売中!
amazonで注文する
楽天ブックスで注文する



080804fvcomu.jpg



0414_05.jpg
FinderViewsも載ってます。詳しくはこちら




キク / 茶トラ♂
2005年4月生まれ。甘えん坊主。運動神経やや鈍し。野菜好き。

ミル / 三毛トラ♀
2005年4月生まれ。面倒見のいいキクの姉。やっぱり野菜好き。

mik / 33歳女
ミル&キクの飼い主。千葉県在住、一人暮らしの会社員。












手づくり猫ごはんの考え方


手づくり猫ごはんの栄養学


手づくり猫ごはん・実践編


ミルとキクの大好物


Ω3系オイルが充実


手づくり猫ごはんの小分け冷凍に


アジアンリゾート風です


とにかく頑丈


100均のメッシュネットをつぎたして、網戸保護&脱走防止に


EOS Kissと、このレンズ






*このサイトはリンクフリーです*