October 2008
S
M
T
W
T
F
S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  




top
About This Site (19)
Book (59)
Cat (73)
Cat - Behavior (425)
Cat - Body (35)
Cat - Food (173)
Cat - Goods (105)
Cat - Grooming (90)
Cat - Guests (5)
Cat - Health & Hospital (17)
Cat - Kedama (14)
Cat - Look-alike (23)
Cat - Nekokusa (16)
Cat - Other Cats (48)
Cat - Owner's Voice (25)
Cat - Sleep (198)
Cat - Time Capsule (56)
Cat - Wallpaper (3)
Cat - Website (12)
Cat - Wrestling (31)
Column (8)
Donguri (10)
Food & Cooking (55)
Illustration (8)
Knitting (8)
Life & Work (77)
Movie (19)
Music (13)
Photograph (16)
Travel (22)













April 16, 2006

猫の手づくり食、これを道楽と呼ぼう

[Category: Cat - Food]

0416_01.jpg

 今あるキャットフードのストックが尽きたら、その後は猫たちの食餌を完全に手づくりのものだけに切り替えてしまおうと思っている。

 市販のフードの品質がどうこうというわけではなく、これも猫との暮らしの楽しみ方の一つかと。猫の食べるものに、余計にひと手間かける。世話焼きたがりなのだ、私。
 …と言っておこう。

 ミクシィで、猫の手づくり食を愛好する飼い主さんたちのコミュニティを見つけて、そこに投稿された数々の記事を読み、うーん、みなさん手間をかけお金をかけ、猫にいいもの食べさせてるなー!と思った。
 ヒトの社会の飽食と健康志向と高級志向が、ペットにも及んでいるという実感。

 これについては、ちょっと複雑な気持ちになる。

 世の中には、貧困や食糧不足などの理由で、猫のエサほどのものにすらありつけない人も多い。(猫の食餌に「エサ」という言葉を使うことを嫌う愛猫家の方もおられるが、あえてここでは使おう)。

 たとえば、日本で販売されている猫缶の多くはタイ製である。辺見庸のルポルタージュ『もの食う人びと』には、タイにある日本向けキャットフードの生産工場で働く女工さんに取材した手記があった。それによれば、猫缶に使用されている肉類というのは、現地の人々が普段食用にしているものより高品質なのだとか(ジャーナリスト・辺見氏は、この女工さんに対して「そのことをどう思う?」という酷な質問をしている)。

 また、キャットフードとは直接関係ないけれど、ずっと前に新聞で「デパ地下の食品売り場では、毎日どれほど多くの売れ残りが残飯として廃棄されているか」というレポートを読んだことがある。しかし、私にとってはその記事自体より、同じ新聞の別のページに載っていた、「戦渦のアフガニスタンで、食糧不足のために、地面の雑草を食べて飢えをしのいでいる家族」の記事との格差がショッキングだった。

 …だから何だと言うのだ。ペットにいいもの食べさせたら不謹慎だとでも言うのか。いや、そうじゃない。
 私たちはそういう貧しい人たちを憐れんだり、自分たちばかりが豊かな食生活を享受していることに恐縮する必要はない。私たちは自分たちやペットが食べる物を得るのに、正当な対価を払っている。何ら不正をしているわけじゃない。

 …にも関わらず、このやりきれなさは何なのだ。

 だからせめて、日本のペットが食べている程度の食糧にもありつけない人たちが現実に存在するという事実の前で、私は、自分の飼い猫にヒトと同じ物、もしくはそれ以上の品質の物を食べさせたいという気持ちを「道楽」と呼ぼう。そう、これはあくまで道楽だから。猫にいいもの食べさせてやる「べき」だなんて、まさか本気で思ってないから。

 われながら幼稚だと思う。世の中の貧困に対する単純な同情。オマエはほんとに大人か。

 私自身の体験として思い出すのは、もう10年以上も前の話になるけれど、旅行先の中国で出会った、幼い子どもの物乞い。物売りではなく、物乞いだった。あのとき私は、その子にあげられるような物を何も持っていなかったことで、自責の念にかられさえした。
 あれから私は何も成長していない。それこそ、捨てられた子猫を拾って帰ってくるのと同じ。

Posted by mik at 10:17 AM | Trackback (0)


Comments: 猫の手づくり食、これを道楽と呼ぼう

奈良の東向という繁華街のマックは、10時閉店になるとゴミ袋がたくさん出されます。その中に販売期限切れの商品がたくさん入っているのを知っている俗にいう路地生活の方々は人通りが途絶え、かつゴミ回収車がこないうちに、きれいな商品をたくさん持ち帰られます。奈良はこうした方が少ない方なのですが、お隣の大阪は西成・天王寺周辺こうした方々のテリトリーが広がってきています。
 大阪城公園周辺、天王寺公園、大阪市立?美術館等々・・・立派な建物やシンボルとなるメジャーな場所の光が強くなるほど、陰が濃くなるかのごとく・・・

今ある、この傍にいる2にゃんを私の陰にする気は毛頭ないですが。そこそこ生活が可能で、一緒に陰も日向も体感できたらいいなぁと、思っています。mikさんのいう道楽・・・私は支持しますよ♪そして、真似てみたりもしたいです♪

Posted by 2にゃんのせばすちゃん at April 16, 2006 01:56 PM

私も世界中には飢え死にしてしまう人が沢山いるのに、
猫にオーガニックチキンなど食べさせていていいのだろうか?
と思うときがあります。
でも、猫ずは私にとってはわが子同然ですし、
なんと言っても猫ずが美味しそうに食べる姿を見るのは楽しいのでやめられません。
それが手作りだと手間暇かかっているせいか喜び倍増です。
贅沢な道楽ですが楽しんで行きましょうね♪


Posted by みーこ at April 16, 2006 03:39 PM

世界は大きくて贅沢をしている人もいれば、出来ない人もいる。その贅沢を当たり前に思っている人もいるし、ちょっとしたことに幸せを感じられる人もいる。
いろいろと周りに目を向けて考えることって素晴らしいことだと思います。

Posted by chantune at April 16, 2006 04:32 PM

簡単にかいてしまうと・・・・、
なんでも、穀物飼育している家畜(牛、豚、鶏もかな・・)
に与えている穀物を飢餓の国にあげれば、飢餓を解消できるのは?
といわれているそうです。
おまけに、将来的に心配されている食糧不足も、同じです。
そのくらい、家畜を育てることは、非効率的なんだそうですよ。
ちなみに、オーストラリアでは牧草飼育が主で、
日本向けにしか穀物飼育はしていないそうです。

Posted by ひろみ at April 16, 2006 09:48 PM

以前から拝見させていただいておりましたが、初めて書かせていただきます。「猫ブログ」もたくさんありますが、こんなふうに食べ物のことで素直に(僭越な書き方でごめんなさいね)葛藤をお書きになっているのはなかなかないことで、心が動かされました。20年ほど日本以外のあちらこちらで仕事をしてきましたが、その国の「ヒト」の食糧事情と「日本のペットの食の水準」には考えさせられることが多かったです。「道楽」という見方、私には本当に新鮮な視点でした。やりきれなさはこの先も払拭できないとは思いますが、しばらくはじっと考えていこうと思います。

Posted by レイコ at April 16, 2006 11:22 PM

> 2にゃんのせばすちゃんさん
コメントありがとうございます。
豊かであればあるほど、その対極にある貧しさが際立って見えてしまうんですよね。かと言って、私たちは慈善活動家じゃないから、そのギャップを埋めることもできず。できることといえば、猫ともども、なるべく向こう側を見ないようにすることかなあ、と思います。

> みーこさん
贅沢することそれ自体は素敵で、私たちはこの豊かな食生活をおおいに謳歌するべきだ、とも思います。それでも、せめて食べ物に対する謙虚な気持ちは失いたくないなあと。←こーゆー優等生みたいなことを言う自分に嫌気がさす。
せいぜい道楽したいと思います、ハイ。みーこさんを先輩と呼ばせてください。道楽先輩。(笑)

> chantuneさん
ありがとうございます、
今の世の中は情報があふれすぎてて、たとえば世界の各地で深刻な貧困や悲惨な紛争が現実に起きているというようなニュースも、もはやフィクションのように聞こえてしまうのがまた一つの問題だと思うのです。この種の情報に対するシンパシーを高める訓練をしたいなあと、日頃考えております。

> ひろみさん
はずかしながら、私、家畜の穀物飼育、牧草飼育という分類を知りませんでした(照)。ネットでちょっと調べてみたら、穀物で育てた方が嗜好性の高い食肉になるそうで。
つまり、かなり乱暴な言い方をすれば、飢える人々を差しおいて家畜に穀物を食べさせ、さらにそれを日本のペットが食べているという構図なのですね。むむむむ。

> レイコさん
はじめまして、コメントありがとうございました。
日本は飽食だといくら言われても、その日本に住んでいる限り、それを認識するのは難しいと思います。
本文中でもふれた辺見庸氏の著作『もの食う人びと』では、著者が取材したいくつかの国の食事情について書かれているのですが、日本との対比において、それぞれのエピソードは象徴的でした。(実はずいぶん前に読んだ本なので、内容はうろおぼえ←笑)
海外に居住されると、きっと、かえって日本のことがよく見えるのでしょうね。
…しかし、そのことを除いても、海外経験抱負でおられるのはうらやましいです(猫を飼い始めてから旅行に行けなくなってしまった旅行好きのワタシ)。

Posted by mik at April 17, 2006 12:47 AM

☆『頂きます』。
 この言葉には今食べる事が出来る幸いを心から感謝する想いが含まれていると思っています。例えそれがコンビニでかったカップラーメンでも。『親』としてこの言葉の意味を実感せしめ且つ語り継いでいかなければならぬと考えています。給食を頂いている方たちに怒られるかもしれないけれど、今の日本の給食のあり方をとっても心配しています、このままで、いいの?って...、『給食費払ってんだから頂きます、なんて言わせないで下さい』、とか『払わないでも給食食べさせてもらえるんなら不払いしても良いじゃない』って親が現実に存在している事実、毎日の猫マンマのために一生懸命働き、息子らの飯をこさえ続ける我が人生に悔いなし!のおばさんにはとっても哀しいことでした。ミル・キクちゃんの手作りご飯への葛藤、うん『働かざるもの食うべからず!、ご飯粒残したら目がつぶれるよ!』を聞いて育った私にはとても感慨深く読ませていただきました。

Posted by mog at April 17, 2006 03:07 PM

沢山伝えたい事があるのですが・・・
私も保護猫の事もごはんの事も「趣味」としています。趣味だから人に何を言われても気にならないし、他人に考えを押し付けないようにします。

Posted by yoji at April 17, 2006 10:35 PM

> mogさん
コメント、ありがとうございますー。
昨今の学校給食では「好き嫌いや食べ残しをしてはいけない」という教育はあまりされていないようで、アレルギーを持つ児童の増加といったやむを得ない事情はあるにしても、新しい世代は食べ物に対する敬意をどのように培っていくのか、私は懸念しています。
その一方で、もはや食べ物というのはふんだんにあって、そのありがたみにいちいち感謝することの方が時代錯誤な考え方なのかもしれないとも思います。
そんな時代にあって、たとえ形式的であっても、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつは美しいと思います。「慎ましくあれ、感謝の心を忘れるなかれ」という、日本らしい美徳が表れています。若い世代にぜひとも語り継がれてほしいです。

Posted by mik at April 17, 2006 10:58 PM

> yojiさん
コメントありがとうです。
私たちはただの消費者であって、慈善活動家ではないから、飢えに苦しむ人々がいると知ったところで、彼らに直接手を差し伸べることはしないし、ペットに高い食材を食べさせ続けるのです。できることと言えば、それに対するオピニオンを持つことくらい。それがベストなのでは。
ペットを飼う人どうしが、ブログを通じてこういうテーマで意見交換できたらいいなと思います。だから、yojiさんほか何人かの方から反響をいただいて、嬉しかったです。

Posted by mik at April 17, 2006 11:17 PM


コメントをどうぞ









この情報を登録しますか?










ミルとキクに一票




20081028melody.jpg
「猫フォトエッセイ・ミルとキク」連載中!
amazonで注文する
楽天ブックスで注文する


20081006_pouch.jpg
携帯サイト「@POUCH」にミルとキクが登場!対応機種はこちらでチェック。


mirukikudiary.jpg
単行本「ミルキク日記」発売中!
amazonで注文する
楽天ブックスで注文する



080804fvcomu.jpg



0414_05.jpg
FinderViewsも載ってます。詳しくはこちら




キク / 茶トラ♂
2005年4月生まれ。甘えん坊主。運動神経やや鈍し。野菜好き。

ミル / 三毛トラ♀
2005年4月生まれ。面倒見のいいキクの姉。やっぱり野菜好き。

mik / 33歳女
ミル&キクの飼い主。千葉県在住、一人暮らしの会社員。












手づくり猫ごはんの考え方


手づくり猫ごはんの栄養学


手づくり猫ごはん・実践編


ミルとキクの大好物


Ω3系オイルが充実


手づくり猫ごはんの小分け冷凍に


アジアンリゾート風です


とにかく頑丈


100均のメッシュネットをつぎたして、網戸保護&脱走防止に


EOS Kissと、このレンズ






*このサイトはリンクフリーです*